Story

Story · 2024/12/11
嵐山岩田山。この山の中腹には嵐山モンキーパークがあり、園内入り口から約20分の山登り。 園内には自然の猿たち約120匹の生息圏で、仔猿たちも間近に見ることができます。 標高160mの場所にある休憩所からは、京都市内を一望できます。 特にこの時期の時雨の後は、大きな虹が天空の描かれます。 一方、お天気が良ければ京都タワーなども見ることはできます。...
Story · 2024/12/05
今熊野観音寺。東山三十六峰の今熊野山麓に位置。泉涌寺の塔頭の一つで真言宗泉涌寺派、ご本尊は十一面観世音菩薩さま。 今熊野は古くより貴人の葬所の地で、また、平安時代には観音霊場として栄えた聖地。熊野権現出現の伝説地です。  頭痛、智恵授け、ぼけ封じ(認知症予防)の「頭の観音さん」として知られています。 また、“いとをかし”...

Story · 2024/12/05
真言宗智山派の総本山。総門や大書院は、江戸時代の遺構、堂内のご本尊大日如来さま。...
Story · 2024/12/04
嵯峨・嵐山の大河内大河内山荘。 丹下左膳など昭和・時代劇の名優、大河内傳次郎が生涯をかけて心から愛し夢中で創り上げた名園。 東の嵐山、遠くは比叡山、西の保津峡を借景にした回遊式庭園で、春の桜と秋の紅葉で有名です。 当時は、高峰秀子・片岡千恵蔵・山田五十鈴・京マチ子といった面々たる朋友がこの山荘に招かれていたと云われています。...

Story · 2024/06/24
臨済宗妙心寺の塔頭龍安寺。山門をくぐると、池泉回遊式庭園の中心にある鏡容池。 夏の朝の静かな水面のあちこちに咲くスイレン。白色・赤・ピンクの花を咲かせます。
Story · 2024/06/10
「松花堂庭園」。京都府指定文化財の茶室があり、関西有数の「侘び寂び」の美しい日本庭園で国の名勝に指定。また、美術館や松花堂弁当を考案した京都吉兆も併設しており、松花堂弁当発祥の地でもあります。...

Story · 2024/06/07
臨済宗(りんざいしゅう)は、中国の禅宗五家(臨済・潙仰(いぎょう)・曹洞・雲門・法眼)の一つ。 禅の修行道場ではとても厳しい規律の中、時として外に響く罵声などの指導の声が聴こえてきます。 自らの限界を知るための修行と云います。己の限界を知ることで、今後の修行においても怖いものなしということです。...
Story · 2024/05/07
天龍寺。夢想国師が作庭したと云われる特別名勝・史跡の庭園。 桜のお花見の後は大方丈の前に広がる曹源池(そうげんいけ)の周囲を花木や草花が華やかに飾ります。 そんな中で赤花蝋梅(アカバナロウバイ)を見つけました。ワインレッドの色合いが新緑に映えていました。

Story · 2024/05/03
名古屋城本丸御殿。1615(慶長20)年に徳川家康の命により、江戸期の最先端技術集団によって建立され、「天下統一の夢、ここに極まれり」のお城です。...
Story · 2024/05/01
新京極商店街のど真ん中に鎮座する錦天満宮、地元では「錦の天神さん」と呼ばれ、「智恵・学問・商才の神様」「招福・厄除け・災難除け」の神様として親しまれています。 錦天満宮の創建は平安時代にまでさかのぼります。...

Show more