Kyo Language JPN

Kyo Language JPN · 2016/12/18
京都の市街地は碁盤の目、南北の通りと東西の通りを組み合わせて、その交差した所から 北へ行く場合は「上ル(あがる)」 南へ行く場合は「下ル(さがる)」 東へ行く場合は「東入ル(ひがしいる)」 西へ行く場合は「西入ル(にしいる)」 と云います。 観光中、迷わないように、常に「北」はどちらの方角かをつかんでおくことが大切。...
碁盤の目の京都の街
Kyo Language JPN · 2016/04/16
<東西の通り名の唄> (丸太町通り~九条通りまで) ♪ まる たけ えびす に おし おいけ あね さん ろっかく たこ にしき し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう せきだ ちゃらちゃら うおのたな ろくじょう ひっちょうとおりす はっちょうこえれば とうじみち くじょうおおじでとどめさす ♪

Kyo Language JPN · 2016/01/30
京は平安京の時代からは四神(しじん)、東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武に守られている都。 でも、鬼門と呼ばれる弱点の方角があります。それが丑寅(うしとら)の「北東の方角」です。 鬼門の方角には比叡山が鎮座。そして各家の鬼門の方角には、ナンテンや柊を置きます。...
Kyo Language JPN · 2015/12/20
はんなりは、落ち着いた華やかさがあり、上品に明るく陽気なさまを表す京言葉。 語源は「花なり」または「花あり」とされ、花街の舞妓さん、芸妓さんの仕草に合う言葉です。 宮中や宮家などで話されていた「御所ことば」である京ことばは、どこか雅な雰囲気がありますね。...

Kyo Language JPN · 2015/08/22
「お」と「さん」の優雅なお公家さん言葉が京言葉のルーツ・・・  ・おぐし  ・おこうこ  ・おかべ  ・おだい  ・おかぼ  ・おまめさん  ・おまん  ・お東さん、お西さん  ・お稲荷さん  ・天皇さん etc   これも感謝の心かもしれません。 すべてわかりはりますやろか?
妙心寺のお盆の風景
Kyo Language JPN · 2015/08/09
お精霊迎えとお精霊送りの両方をさして、お精霊(おしょうらい)さんと言います。 毎年8月9日と10日の妙心寺での法要。お盆になるとご先祖様をお迎えするのがこのお精霊迎え。 当日は、迎え鐘を3回撞き、ご先祖様が間違ったところに帰られないように合図します。...

Kyo Language JPN · 2015/07/20
7月17日から24日の還幸祭でお神輿が八坂神社へ戻るまでの七日七夜、四条大橋から御旅所まで、誰ともしゃべらずに御旅所の神輿前に詣でると心願が成就するという習わし。舞妓さんや芸妓さんが願いを込めて「無言詣で」を行います。 繁華街のこと、知人に会わないことを願うばかりです。深夜のお参りになりますね。
Kyo Language JPN · 2015/07/19
「東男と京おんな」は理想のカップルという。 憧れの京おんなは物静かで高貴なイメージ、実は芯が強く、しっかり者、粋を何よりも大事にする東男は、知らぬ間に尻に敷かれているかもしれませんね。それも幸せかもしれません。

Kyo Language JPN · 2015/07/17
「弘法さんが晴れやったら天神さんは雨や」。東寺の弘法市は毎月21日、北野天満宮の北野さんは毎月25日。 お天気が変わるサイクルを表現した諺。 京都の神社仏閣では、この他にも地元に根付いた青空市が開催されています。結構、掘り出し物がありますね。 是非、前もって調べてから立ち寄るのも楽しいものです。
Kyo Language JPN · 2015/05/20
小腹がすいた状態を「虫養い(むしやしない)」。一時的に空腹をまぎらすことやそのための間食、軽食のこと。虫押さえの意味。 「つまらんもんですけど、お虫養にどうぞ」 左京区一乗寺にあるパティスリー「むしゃしない」も、むしゃしないするお客さまで盛況な喫茶店です。