空梅雨で心配な面もありましたが、これからはやっと梅雨らしい季節になりそうです。
梅雨に映える苔の名所ランキング「人気広がる苔の名所10選」(日本経済新聞・6/17付)に京都のお寺が3箇所入っていました。
・西芳寺 120種が覆う圧巻の「苔寺」
ユネスコの世界文化遺産。拝観には2カ月前から往復はがきでの申し込み要。
・三千院 お地蔵さんもかわいい大原の古刹
苔に埋もれる姿がとてもかわいらしいお地蔵さんです。
・東福寺 禅寺でのモダンアートな幾何学模様
本坊庭園は造園家の重森三玲作庭。苔と敷石が描く幾何学的な市松模様が美です。
京の代表的なお庭には、池を配した「池泉(ちせん)庭園」、禅寺の白石を敷き詰めた「枯山水」、苔を敷き詰め「苔庭」などがあります。
6月の梅雨と秋の長雨が明けた頃のお庭は苔の緑がとても映えます。




